ペンション ハーモニー

白樺湖・蓼科・ビーナスラインの観光・BBQに

空室情報 予約・お問い合わせ アクセス ブログ

下社 御柱祭 みどころ

御柱祭 木落し

下社 御柱の特徴

テレビでも良く紹介される木落しが有名。
最大斜度35度、距離100mの木落し坂を滑り落ちます。

棚木場(たなこば)

曳行のスタート地点。

斧立社(よきたてしゃ)

御柱山を守っているとされる諏訪大社の末社。御柱をここで止めて、柱の先に斧(よき)を入れ、化粧直しを行います。

木落し(きおとし)

最大のみどころ。最大斜度35度、距離100mを御柱が滑り落ちます。

注連掛(しめかけ)

山出しの曳きつけ地。里曳きまで安置されます。

里曳き(さとびき)

御柱を春宮・秋宮まで曳きつけます。パレードなどで盛り上がります。

建御柱(たておんばしら)

祭りのフィナーレ。多くの人を乗せた御柱が社殿の4隅に建てられます。



その他の行事

御柱仮見立て

御柱祭の3年前に、関係者約600人が山に入り御柱の候補を決める。

御柱本見立て

仮見立てから約1年後、約800人が再び山に入り、御柱8本を正式に決定する。

御柱伐採

御柱祭の1年前、伝統にのっとり、よきとのこぎりだけで8本を切り倒す。

曳行分担決定奉告祭

上社は抽籤で御柱の曳行分担を決めるが、下社では各地区の分担が決められている。再確認して奉告する。

御柱休め

里曳き前の4月22~25日に、6年間役目をはたした御柱が倒されます。

HOME
施設
部屋
食事
料金
館内・デッキ全面禁煙
空室情報
予約・お問い合わせ
壁全面お絵かき
お客様の声・口コミ
よくある質問 Q&A
アクセス
日帰りBBQプラン
持込BBQプラン
貸切プラン
その他のプラン一覧
桜情報new
ハイキングコース
トレイルランコース
マラソンコース
流星群を見よう!
スキーレッスン無料 HOT!
ジュニア検定パック
リフト券付き宿泊プラン
冬の貸切プラン
冬季の注意点
プラン一覧
Facebookオーナー
twitter(ツイッター)
ごあいさつ
メディア掲載
リンク集
社会貢献
サイトマップ

メニュー

ページ上部へ↑